Twitterで報告があったバグバラヤーまとめ
・階段が出てこない
・階段が画面外に出る
・階段を出たらオブジェクト(大砲)にはまる
・移動時に強制終了する
・フユニャンが宇宙空間に投げ出される
・ステージに割れ目ができて入ると落ちる
・ガチャで粗品の無が出てくる
・テキストが文字化けする(尻)
・無限に妖怪がわく
・対戦時相手チームの名前がおかしい
・対戦時相手チームの名前が消える
・ステージ名が文字化けする
・特定条件になるとバンバラヤーが起きない
・バンバラヤー発生時無音になる
・ビーチの妖怪が消える
・看板がバグる
・インディーさんとネコ二世のおまかせニックネームが使えない
・QRコードを読み取ろうとするとカメラが起動せずフリーズ
・ボス妖怪が攻撃してこない
・ボス妖怪が宙に浮いて降りてこない
・ニャーミネーターが宙に浮く
・敵が出てこない
・ともだちチャンスのときに音がなくなる
・メダルが読み取れない(無のアイテムが一杯になる)
・マルチプレイでチュートリアルを行うと必ずフリーズする
・トロフィーの条件がおかしい(例 94連勝で100連勝のトロフィーが貰える)
・秘宝妖怪の像の名前がチグハグ(例 ザッパドキアなのにセリフはドエスカリバー、建てられた像はロゼッタストーン)
・↑のバグのおかけでいきなりネタバレを食らう場合がある(突然秘宝妖怪の長が出てくる)
・妖怪が増える
・あせっかきが棒立ちになり攻撃してこない
・ブリー隊長が棒立ちで動かない
・妖怪ポットで取り込んだ妖気の名前がおかしい
・チャンスが出て消えない
・BGMが切り替わらない、切り替わってもおかしい、切り替えが遅い
2017/12/26 追加更新
・月兎組のデーターの使い回しがバレる
・相変わらず秘宝妖怪の名前違いがひどいというか悪化してる
・祝の間から抜けられなくなる(通称 呪いの間)
・地雷が発動しない
・音楽アプリに謎の説明文のテキストが出る
・マップが異常に小さいor大きくなり階段がなくなる
・妖怪でジャムる(大きい妖怪で起きるそうです)
・遺跡の入り口に入れない
・秘宝妖怪の像が斜めにずれる
・木の根っこのオブジェクトに詰まる(回避可能)
・アイテムの画像の画質が異常に悪い、透過されてない
・一部妖怪のおまかせニックネームがおかしい
等(発見したら随時追加していきます)
皆様情報提供ありがとうございます!
バグ修正して?❤(2回目)
2017年12月24日日曜日
2017年7月11日火曜日
Amazon Prime dayでお祭りした話
こんにちは
皆様はAmazonでプライム会員になっていますでしょうか?
私は(特典がげふんげふんなので)プライム会員です
実は昨日の18時からプライム会員限定のAmazon Prime dayが開催されているのをご存知でしょうか?
昨日の夕方からポチポチしたのですが値引き率が大体20%~75%ありとてもお得にお買い物できてほくほくです
2017年7月11日の23時59分までやっている上に新規で商品が追加されるので皆様もぜひ優勝してみてはいかがでしょうか
...ちなみに中部電力のMate9が42kでおつりが返ってくる金額のものもありました
ではまた
皆様はAmazonでプライム会員になっていますでしょうか?
私は(特典がげふんげふんなので)プライム会員です
実は昨日の18時からプライム会員限定のAmazon Prime dayが開催されているのをご存知でしょうか?
![]() |
プライム会員限定です |
昨日の夕方からポチポチしたのですが値引き率が大体20%~75%ありとてもお得にお買い物できてほくほくです
![]() |
MR05LNが二台ありますがキニシナイ |
2017年7月11日の23時59分までやっている上に新規で商品が追加されるので皆様もぜひ優勝してみてはいかがでしょうか
...ちなみに中部電力のMate9が42kでおつりが返ってくる金額のものもありました
ではまた
2017年4月19日水曜日
ASUS X55UでOSの新規インストールをしたい
ASUSのノートパソコン、X55UにOSを新規インストールするだけの記事です
まずこの機種の特徴としてSecure Bootがかかっているという点がありこいつがとても厄介なんです…
Secure bootを外さないでOSを入れようとすると

こんなエラーが出ます
それでは実際にSecure Bootを外してOSをインストールしてみましょう
大雑把な手順です
①Secure Bootを外す
②CSMを外す
③OSをインストール
・①をする手順
1.電源を入れたあと画面がついたらF2キーを連打してBIOSに入りSecurityタブのSecure BootをDisabledに設定します

2.ここでF10キーを押し出てきた画面でYESを選択し設定を保存させてから再起動します
・②をする手順
3.BootタブにあるFast bootとLaunch CSMをDisabledに設定して2.と同じようにF10キーから再度再起動させます

・③をする手順
4.もうここまでくれば各自のOSインストールメディアからOSを突っ込むことができるようになってるはずです
5.OSがインストールできていれば成功です!お疲れ様でした
⚠注意⚠
このパソコンはUEFIがx64な為x86なOSインストールディスクがほとんど使えません。
使おうとするとWindows10のx86でインストールした場合、winload.efiでトラブってエラー0xc00000359が出てインストールが止まります

この場合はx86を諦めてx64にしてください(UFEI絡みで回避できないっぽいです)
最後にこの記事を起因して発生した問題はいかなる場合でも責任は取らないのでご了承ください
…ちょっと長くなってしまいましたがこれでインストール出来るようになると思います。
まずこの機種の特徴としてSecure Bootがかかっているという点がありこいつがとても厄介なんです…
Secure bootを外さないでOSを入れようとすると

こんなエラーが出ます
それでは実際にSecure Bootを外してOSをインストールしてみましょう
大雑把な手順です
①Secure Bootを外す
②CSMを外す
③OSをインストール
・①をする手順
1.電源を入れたあと画面がついたらF2キーを連打してBIOSに入りSecurityタブのSecure BootをDisabledに設定します

2.ここでF10キーを押し出てきた画面でYESを選択し設定を保存させてから再起動します
・②をする手順
3.BootタブにあるFast bootとLaunch CSMをDisabledに設定して2.と同じようにF10キーから再度再起動させます

・③をする手順
4.もうここまでくれば各自のOSインストールメディアからOSを突っ込むことができるようになってるはずです
5.OSがインストールできていれば成功です!お疲れ様でした
⚠注意⚠
このパソコンはUEFIがx64な為x86なOSインストールディスクがほとんど使えません。
使おうとするとWindows10のx86でインストールした場合、winload.efiでトラブってエラー0xc00000359が出てインストールが止まります

この場合はx86を諦めてx64にしてください(UFEI絡みで回避できないっぽいです)
最後にこの記事を起因して発生した問題はいかなる場合でも責任は取らないのでご了承ください
…ちょっと長くなってしまいましたがこれでインストール出来るようになると思います。
2017年4月10日月曜日
登録:
投稿 (Atom)